Feb
9
メディアを巻き込む広報戦略とは
~TechCrunch Japan元副編集長 岩本氏に聞いてみよう!~
Organizing : マークメイザン運営事務局
Registration info |
参加 Free
FCFS
|
---|
Description
イベント概要
地方において、情報発信(広報)というのは大きな課題であると言えます。成長するためには地域に閉じることなく、日本全国へ、ひいては世界に情報が伝わるべきだからです。とはいえ全国メディアの拠点は東京に集まっており、地方の情報をメディアに伝え、そしてメディアから発信してもらうには、ハードルがあることも事実です。今回はゲスト講師として、TechCrunch Japan元副編集長の岩本氏をお招きし、「地方からの広報戦略/広報戦略の重要性」をテーマに事例を踏まえて解説いただきます。地方にいながらメディアを巻き込む手段を共に考えましょう!
講師
フリーランス記者/TechCrunch Japan元副編集長 岩本 有平
メーカー系SIer、出版社を経てシーネットネットワークスジャパン(現:朝日インタラクティブ)に入社。オンラインメディア「CNET Japan」の編集記者としてスタートアップから上場企業までIT企業を中心に取材。2014年3月にAOLオンライン・ジャパン(現:Oath Japan)に入社。「TechCrunch Japan」の編集記者を務め、2016年11月より副編集長。2018年5月にプレジデント社に入社。「プレジデントオンライン」を担当し、現在はフリーランスとして活動。
対象者
広報担当、広報をしようと思っている法人/個人、広報に興味がある方
- 業種/職種での申込制限はございません。
- mark MEIZAN(現ソフトプラザかごしま)の入居者以外の方も参加いただけます
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
13:30〜 | 開場 |
14:00〜14:05 | 開会・会場諸注意 |
14:05〜15:55 | ワークショップ |
15:55〜16:00 | 閉会 |
mark MEIZANについて
鹿児島市が運営するビジネス・インキュベーション施設「ソフトプラザかごしま」が2019年2月、クリエイティブ産業創出拠点施設「mark MEIZAN(マークメイザン)」として生まれ変わります。クリエイティブ産業の創出拠点施設として、オフィス・イベントスペース・キッチン・コワーキングスペースを備え、クリエイターがチャレンジできる環境を提供します。
会場
鹿児島県鹿児島市名山町9-15 mark MEIZAN 2F「ユーティリティスタジオ」
会場の諸注意
- Wi-Fi使えます
- アルコール以外の飲み物は持ち込み可能です
- 会場での食事はご遠慮下さい
- ゴミ・飲み残し等は、各自お持ち帰り下さい
- ビル内は、全面禁煙となっております
個人情報の取扱いについて
マークメイザン運営事務局では、申込みにて取得した個人情報は以下の通り利用いたします。
項目 | 内容 |
---|---|
利用される個人情報の項目 | 会社名、部署名、役職、お名前、電話番号、メールアドレス |
利用する者の範囲 | マークメイザン運営事務局 |
利用する個人情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称 | マークメイザン運営事務局 |
利用する者の利用目的 | メールマガジンの送付・電話やメールによるサービスやセミナー等のご案内 |
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.